2010/12/29

本日快晴


先日LAMAspaceで銅版画教室を2日間やらせてもらい、
参加者の方々は、満足していてよかったです。

ウハウハして帰っていったそうです。
ふはは。

そして27日には、湯河原の知り合いの陶芸家さんの家へ
出張消しゴムはんこ教室に行ってきました。
なんと、夫婦で陶芸家。素敵です。

参加して下さったのは冬休み中の小学生と、親御さんたち10人ちょっと。
のんびり和気あいあいとした雰囲気で、冬の木漏れ日が心地よかったです。

もうすぐ1歳になる女の子のほっぺたが、
マシュマロみたいで可愛かったなぁ〜。

夜はみんなで鍋を囲んで、酒飲んで、酔っぱらいながらの話が
心地よかった、が、こういうときの会話は半分は覚えていないんだな。
でも、雰囲気はよく覚えているからよしよし。うは

温泉に入ったし、鍋はうまいし、酒もうまいし、
使っている器はどれも素敵だし、言うこと無しです。


次の日の朝は、真鶴半島に連れて行ってくれました。
180度、海の大パノラマ。圧巻でした。

空も海も青くて、空気が澄み渡っていて、
二日酔い気味の体が解毒されたかんじ。


素敵な森を抜けていっての絶景。
パワースポットとは、こういう所を言うんだなぁ。

生えている松の木がどれも見たことないくらいにでかくて、
なんだか守られているかんじの場所でした。

こんな素敵な仕事納めができて 幸せ者です。


2010/12/25

クリスマスイヴは


12月24日クリスマスイヴは、
ビルの合間から富士山が綺麗に見えました。
雪が綺麗に輪郭を映していました。


クリスマスケーキに飾られたサンタクロースのローソク。
ケーキの上の主役のはずなのに、役割を果たすと
無様な姿になってしまう、皮肉ですねぇ。
頭がドロドロになって、内蔵から腸が出ちゃったみたい。
ろうそくの定め。




2010/12/17

11月の大磯市


先日、大磯港で毎月第3日曜日に開催される「大磯市」に行って来た。
このイベントは、10月の小田原での「椅子展」で知り合った方たちが
企画しているもの。
http://www.oisoichi.info/

大磯港で朝採れた新鮮な魚を売っていたり、
西湘、湘南でお店を出している人たちや、色々な人たちが
青空のもとで店を出してて、とても活気があるイベントです。

花屋さん、つぼ焼き芋屋さん、ドーナツ屋さん、玉こんにゃくに、
珈琲屋さん、クレープ屋さん、雑貨屋さん‥様々です。

そして一番の目玉(私個人的に)は、なんと言っても「ソラメシ団」の
青空の下で食べる朝ご飯でしょう。
“ご飯とみそ汁と炭火で新鮮干物を焼く権利”を¥500で買って、
好きな干物を買い、その場で焼いて食べる、と言うものです。

干物がどれも美味しいのなんの!!
初めて食べたときは、サンマの干物が美味しくて、
次行ったときは、さんまのみりん付け干物が特に美味しくて。

後日、さんまのみりん干物をたらふく食べる夢を見たくらい
美味だった!(夢の中でも味がしてたから、まぁ不思議)

12月も是非行きたいのだけど、用事があって行けない。
また1月に行こう。

12月19日(日)の朝から昼過ぎ頃までやってますよ。
興味のある方は是非。おすすめです。



船にも乗れたりできるみたい。


かわいい船。


そして海辺の遊歩道から富士山が見える。
いつもと違った角度の富士山。

あーたは、どこにでもお出ましになられるのですね。
素晴らしい。

大磯市の焼きたて干物が食べたい〜〜〜。
あ、ちなみにソラメシ団で朝ご飯食べる方は、
「マイ箸・茶碗・お椀・皿」を持っていくのをおススメします。

壷で焼いた焼き芋もおいしかったなぁ〜。




2010/12/14

冬の江ノ島花火


11/27に江ノ島の花火大会を茅ヶ崎から見た。
冬の花火大会。
江ノ島周辺から打ち上がる花火。

いつも夏にやっている江ノ島花火大会だけど、
今年は藤沢市制施行70周年記念で、「藤沢市花火大会」として
秋の夜空に、2尺玉やらスターマインが鮮やかに打ち上げられた。

しかし打ち上げ早々から雨がポツポツ‥。
大丈夫か?藤沢市?!今まで雨なんて降ってなかったのに‥
今の市長は、雨男か?!などと思いながら花火を体感。
秋の夜はさみーよ、雨まで降って。



クラゲみたい。

クライマックスの柳の花火がたくさんたっくさんうち上がって
感無量。
やっぱ花火はええなぁ〜〜〜と、ぽーっとなっていたら
間を置いて、最後にでっけぇ花火が堂々と一発打ち上がって
見事に夜空に大輪の花を咲かせた。

起承転結の「転と結」の間の取り方が、
最高にかっこ良かった。感動した。
日本人で良かったなぁ〜と、しみじみと思った夜だった。


2010/12/12

茅ヶ崎市美術館の版画教室


こんにちは。

気が付けばもう12月12日。
最近、今日が何日何曜日だかよく分からんままバタバタと
ときが経っていきます。
師走ですね。

先日、茅ヶ崎市美術館での版画教室 第一回目をやりました。
今回のこの講座「油性ゴム版画を作ろう!」は、参加者11名と、
定員いっぱいでした。

そして平均年齢65歳ということで、緊張。
小学生、20代〜40代くらいの方々には、
教室で教えたことはあったのですが、60代以上の方は今回初めてで。
自分のまわりの60代を思い浮かべてみても、
皆若々しく、年齢不詳の方ばかり。

一般的な60代70代がわからん‥。ということで不安が募りまくり。

でも いざふたを開けてみれば何の心配もいらず。
当初11名の参加も、風邪ひきなどで結局当日の参加者は8名。
そして、参加者の方々はにこやかでやさしげな雰囲気。

学芸員の方が、最初に私の紹介をしてくれて
それが私を持ち上げた紹介で、それにも助けられたような気がします。

教室中は、やいのやいのと言う間に終わり。
ぐったり疲れましたが、みな満足げに帰っていかれたので良かったです。
「楽しかった。参加してよかった。」と言って下さり、
本当に良かったー!

全3回の講座。
次回は年明け早々の1/8(土)と、2/5(土)です。
次は今回の反省などを生かして楽しむど〜。


2010/12/06

ハンコ教室「年賀状を作ろう!」教室風景2


ハンコ教室報告続きです。

今回の「年賀状を作ろう!」では、
年賀状に使えそうなウサギのイラストを描いたプリントを
準備していました。

プリントイラストで、参加者の方々が同じイラストを選んでも
出来上がりはそれぞれに違っていました。
性格が出るというか、なんだか作った本人に似てくるんですね、不思議と。
そこが面白いところだなぁと思いました。


親子の会話が、心温まります。

お父さんが娘さんに、彫刻刀の使い方を真剣に指導。
「彫るときは、彫る先に指があると切っちゃうから、
指は絶対に前に出してちゃだめだよ。
こんなかんじに持つんだよ。」

私も小学生のころ、父親から彫刻刀の使い方で
何度も、このことを言われたことを思い出しました。

どこの親子も同じなんだなぁ〜。


小学6年生の男の子の作品。
出来ていく過程です。

飽きるのも早かったけど、気分の切り替えもものすごく早くて
笑えました。


完成です。


上の写真は、最終回のハンコ教室。
私の友達と、その友達2人の参加。

気が緩んで、完成写真を撮り忘れました。


いやぁ、怒濤の4日間でした。
こんなに大盛況になるとは思っても見ませんでした。
みんな日本人なんだなぁなんて、暢気なことを感じたり。
本当に皆様に感謝でございます。

場所を提供してくれたカロカロハウスのみどりさんにも感謝!

次回は3月か4月の春先に、
「手作りハンコで自分のTシャツをデザインしよう!」(仮)を
予定しています。またブログにてお知らせします。

また、消しゴムはんこ教室で、こんなことやってみたい!が
ありましたら是非教えて下さいませ。


ハンコ教室「年賀状を作ろう!」教室風景1


ご無沙汰しています。
11月下旬から12月にかけて、教室三昧の日々でバタバタしていました。
ようやく落ち着いたので、いろいろと教室報告したいとおもいます。

11月下旬にカロカロハウスさんで開催した
消しゴムはんこ教室「年賀状を作ろう!」は、おかげさまで大盛況でした。
本当にありがたい限りです。
参加してくれた皆様、ありがとうございました。

皆、夢中になってハンコを作っていました。






こちらは、愛犬をハンコにしたいと言うIさん。
持って来た写真を、私がハンコにしやすいようにトレースして
Iさんがハンコを彫り彫り。
愛犬とあって、かなり愛着があるようで真剣に彫っていました。


それを見た他の参加者の方々。
「私も!私も!」となって、皆気合いを入れて愛犬ハンコを作っていました。


夢中になって皆さんハンコを作っていました。
集中している参加者の方々を見ていると、性格がそれぞれによく出ていました。
私はその様子を見て、密かに楽しませて頂きました。
ふははは

2に続く‥。