
先日河童を見た。
某日、合羽橋へ。
そしたら早速河童ちゃん達がお出迎え。
縛られて、うつろになってる河童や、
トドメはこいつ。
「かっぱ河太郎」
ナイスボディ。
すらりと長い手足、程よい筋肉、勇ましいお顔。
魚持って、竿持って。
んでもって、黄金。なぜに?
合羽橋には、河童にまつわる伝説があるらしく、
うる覚えだけど‥こんな内容。
「ここいらへんは昔から水はけが悪く、
ちょっとの雨でも洪水などの災害に人々は苦しんでいたそうな。
そこで、村の金持ちが一肌脱いで、
全財産を投げうって土壌工事をしたそうな。
だけどもなぜだか工事は進まず、皆頭を悩ませていた。
それを見かねた河童が、夜な夜なせっせと工事を進めて
無事に完成、皆河童に感謝感謝。
以来、たまに河童を見かけるようになり
河童を見た者は幸運になりましたとさ。」
と言うお話。
だから合羽橋、河童がいっぱいいるのね。
河童の河太郎を、夜の暗がりで見たら不気味だろうな。
お疲れさん!河太郎!って思うかな。
合羽橋から近いので、浅草も行ってきた。
やっぱ浅草と言えば、このでっけぇ提灯ですな。
東京タワーよりでっかいタワー、(名前何か知らんけど)も
工事中で洋服をまとって、遠くにそびえ立っておりました。